お葬式・法事・法要

故人・ご先祖様を想う大切な時間

お葬式や法事などは「仏事」とも呼ばれます。
仏事と申しますので、これら法要には古くからお寺や僧侶が携わって参りました。
寒山寺も長い歴史の中で、多くの仏事に携わって参りました。
当寺では、常にご家族様に寄り添うことを第一とし、儀式は厳粛に執り行わさせていただきますので、
何事も遠慮なくご相談ください。


お葬式について

お葬式について

お葬式は、仏教や臨済宗の数ある仏事の中で、最も大切な儀式の1つとして位置付けられています。なぜ大切かと申しますと、葬儀とは故人様が我々のいる現世から離れ、極楽におられるお釈迦様の元で心穏やかにお過ごし頂くための受戒じゅかい、つまり仏弟子との儀式を意味するからです。

戒とは「心を清らかに保つきまりごと」であり、それを護ると誓った証として授与されるのが、いわゆる「御戒名」です。

御戒名は仏弟子としての証ですので、生前に授与させて頂くことも可能です。ご家族に経済的な負担を掛けたくない、自分の好きな漢字や趣味などを反映した戒名が頂きたいという方に広く支持されています。

また、当寺の新書院にてお葬式を執り行うことも可能です。ご希望の方はご相談ください。


法事について

法事について

ご法事とは、故人様の追善供養です。仏教で故人が現世から極楽に向かう道すがらに関所が設けられ、生前の行いが果たして極楽に赴くにふさわしいかどうかを判断すると考えられています。

関所の主には様々な裁判官の役目を務める王様たちが待ち構えています。皆さまにもきっと馴染みのある地獄の主・閻魔大王もそのうちの一人です。故人が生前に行った善行を、僧侶と家族が一体となって現世から読経の功徳によって追加的に証明し、故人の極楽への門出の援けとすることから「追善」と言われます。

一般的に四十九日・百カ日・一周忌・三回忌・七回忌と執り行った後は、三・七(一三回忌・十七回忌など)に当たる年に法要を行います。

故人様に縁ある御家族や親戚が一同に会することが出来るのも法事です。参加される人数や規模の大きさは関係ありません。縁深き方の在りし日を偲ぶ大事な機会を設けるよう心がけてください。

また、当寺では墓地の有無に関わらず、本堂での法事を受け付けさせて頂いています。


法要について

法要について

新しく仏壇を購入した際の開眼(お性根入れ)供養・御引っ越しや買い替えなどで仏壇を閉じる為の閉眼(お性根抜き)供養、或いは当寺境内墓地以外でのお墓の開眼・閉眼など各種法要も受け賜わります。

「開眼(お性根入れ)」とは、新しい仏壇とお祀りする御本尊や脇侍様に、読経の功徳で新たな命を吹き込み、先祖供養の気持ちを新たにする儀式です。

逆に「閉眼(お性根抜き)」とは、引っ越しや買い替えなどで役目を一旦終えた仏壇などから、感謝の読経を以て魂を抜く法要です。お位牌の開眼・閉眼も同じ意味合いを持ちます。

共に大切な儀式ですので、是非とも執り行ってください。

また、当寺には本堂地下に位牌堂がございます。納骨までの間、様々な事情によって各家で保管することのお骨を一時お預かりさせて頂きます。お位牌も同様に一時的にお預かりし、位牌堂でお祀りする・永代供養として位牌を当寺に納めた上でお祀りするなどさせて頂きます。

尚、お骨やお位牌のお預かりは、当然ですが、施主様にご返却することが前提です。お預かりする際には、当寺住職とよくご相談くださいますようお願い致します。